人気ブログランキング | 話題のタグを見る

参加します! NEEDLEPRINT Mary Wigham SAL


NEEDLEPRINT  Mary Wigham SAL 開始のことが、1週間くらい前に、
ミクシイのクロスステッチマニアックスコミュのの連載フリーチャートトピックスで話題となりました。
HAEDのメリー先生も、最近、オーガナイザーを新しく購入、セットを完了して、
色変えの激しいところも、なんちゃってパーキング法で初めて刺し始めて、
ん?なんだか今までと違って、楽しいぞ~ と思い始めたり、
8月に女の赤ちゃんが生まれてくるお友達へのお祝いに、イザベルさんの本からのも刺しかけ、
まだ刺したことないクエーカーもの、手がけるならこれ! と、チャートと糸と布を、アメリカから取り寄せ、
いざ始めるばかりになってもいた折、
このニュースは、う~~ん と私をうならせ、最初は見なかったことにして、無視しておりました。
でも、お友達も続々参加宣言を果たし、やっぱり私も、みんなと一緒に刺したい! と、
今日、とうとう、日本語取りまとめ役ヘッドガールのnarukoさんに、メールを送ってしまいました!

narukoさんは、お仕事の合間に、日本語の取りまとめ役をお引き受けくださって、
この企画専門ブログ「Mary Wigham SAL (Japanese Version)」 の管理もしてくださっています。
ありがとうございます!


参加します! NEEDLEPRINT Mary Wigham SAL _a0091997_9532820.jpg

これが出来上がり図です。
とても素敵な色味に、見て見ぬふりは、やっぱりできなくなりました。
今は一番左上の部分が、第1ページ目としてダウンロードできるようになっています。

毎週月曜日に新しいチャートが発表になるこの企画、とてもそのペースにはついていけません。
第一、まだ私はどの布で刺すかも決められていないのです。
カラフルな色なので、全ての色がちゃんと映えるための布の色選びが悩みどころ、
出来上がりの大きさも考えて、布のカウント数と、1×1 1×2 2×2 どの方法で刺していく?


フランス語のヘッドガール、ポールさんが管理するブログ では、
今日、1ページ目を刺し終えた一番手ステッチャーさんの作品写真が、すでにアップされました!
それも指定の色ではなくて、オリジナルに考えられたシックな色味で、とっても素敵です!
私にはとても彼女のようなセンスはないので、指定のDMCで刺していきます。

数日前、フランス語ブログで、ポールさんによるこんな記事を発見!
「1×1で刺し始めた人は、真ん中に来る八角形内に来る、
刺し手の名前と学校名と日付の文字部分が、まわりの2×2に対して、1×1になっているため、
そこを刺す時、文字が真ん中にきちんとはまるように、大変な思いをしてアレンジしなければならなくなるリスクが生じる。
もっと早く私が気が付くべきだった~。ごめんなさい。
今主催者NEEDLEPRINTのジャクリーヌさんに問いかけて、返答待ちです。」
あら、1×1で刺していくと、後で大変そう? やっぱり2本取りにしておいた方がいいのかしら? 
でも、それに対して、すでに刺し始めているフランスのステッチャーさんたちは、
「もう遅い!その時になったら、自分で何とかするわ、大丈夫よ。」と余裕のコメントばかりなのは、さすが・・・
でも今日更新のNEEDLPRINTのジャクリーヌさんの記事を受けて、フランス語ブログにも、以下のように出ました。
「『1本取りは可能です! その時になったら、私が ×1 用のチャートを特別に出します、大丈夫です!』
とジャクリーヌさんが言ってくれてます。」 というもの。
こんな情報も得られて、フランス語ブログを読み逃げするのもとても楽しいものです。

フランスで手に入りやすい布は日本のそれとは違うので、フランスのBRODEUSESたちがどんな布に刺しているかを知るのには、
ほんとこのフランス語ブログのコメントが役に立ちます。

でもフランス語のサイトに参加宣言できるのは、あと3日間で締切?
それは投稿の仕方についてのアンケート投票についてだけのことかしら?
管理人さんが、「人数が増えると、自分のステッチ時間がなくなるから、急いで~」 なんて書いている部分があったのですが…?
日本のnarukoさんの、期限制限なしの配慮はありがたいことですね。

今回のSALの趣旨である、寄付も、今日ちゃんとペイパルで完了できました。

後は、布をとりあえず取り寄せて、もうちょっと悩んで決めたいと思います。
あれこれ悩むこの段階も、実は楽しいものなのですよね。

競争ではないんだから、マイペースで行けばいいんだけれど、あまりにも遅いのもモチベーションが下がっちゃうので、
なんとか皆さんについて行けるように進んでいけたらと思いますが、どうなることやら…
世界中のステッチャーさん、お友達も、同じように刺していると思うと、
とっても張り合いがあって、励みになリます。
ページごとに仕上がった写真と共に、各ステッチャーさんの刺している家のまわり、バカンスなどでお出かけしたらその場所、
フランスのサイトでは、みんなのペットや、手塩にかけてる植物などの写真も同時に送ることになっていて、
それらが最終的にイギリスNEEDLEPRINTのブログに集まって、アルバムに載っていくというのも、楽しみなことです。

narukoさん、参加者の皆さま、
こんなマイペースチクチクな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

by tchierisu | 2009-06-06 08:57 | クロスステッチ